患者さんへ

診察内容Medical Information

整形外科・リハビリテーション科

整形外科診療

整形外科の治療は、骨や関節、筋肉、靭帯、腱、神経などの疾病・外傷によって低下した運動器機能の改善を目的としています。
当院では患者さんの症状に合わせて、投薬、関節内注射、固定、牽引療法、装具療法、リハビリ療法などの保存的治療を行っております。
さらに、手術療法の必要な患者さんには、関連医療機関にご紹介させて頂いております。

整形外科の対象となる主な疾病・症状

骨折/脱臼/打撲/捻挫/筋・腱・筋肉の痛み/スポーツ外傷/歩行障害/頚・腰ヘルニア/腰椎分離/すべり症/脊柱管狭窄症/変形性関節症/
その他手術適応の関節疾患

乳児股関節外来(要予約)

乳幼児健診で「股関節脱臼の疑い」と診断された赤ちゃんを対象に、エコーやレントゲン等を用いた画像診断を行います。
完全予約制となっておりますので、受診を希望される方は当院までお電話でお問い合わせください。

専用超音波検査

リハビリテーション科

リハビリテーション(rehabilitation)という言葉は、「いつもの状態(habit)」に「戻す(re)」という2つの語から成っており、リハビリとは、ケガや病気による身体機能の低下や衰えを、元の状態に戻すための訓練のことを指します。
当院では、主に運動器疾患の患者さんを対象に、運動機能の改善を目的とする「運動療法」と消炎鎮痛を目的とする「物理療法」によるリハビリを行っています。当院のリハビリ室には、理学療法士と柔道整復師が常駐しており、それぞれの専門的立場から患者さんの症状に合わせた指導を行っております。
また、当院のリハビリ室では、「ロコモ」予防にも力を入れております。「ロコモ」とは、骨や関節、筋肉などの運動器の衰えが原因で「立つ」「歩く」と行った機能が低下している状態のことを指す「ロコモティブシンドローム」の略語です。「ロコモ」が進行すると「要介護」や「寝たきり」の原因となります。健やかに自立した生活を送るためにも、「ロコモ」予防を目的としたリハビリも行います。

当院のリハビリ内容について

①運動器リハビリテーション(要予約)
専属のスタッフが、運動器に障害を持つ患者さんに関節可動域訓練、筋力増強訓練、歩行訓練などを行います。
予約制ですので希望される方は電話でお問い合わせ下さい。
②消炎鎮痛処置
当院のリハビリ室には、ウォーターベッドを始めとして、低周波治療器・干渉波治療器・レーザー治療器・牽引器など、多種多様のリハビリ機器を設置しております。また、状況に応じてテーピング指導なども行っております。

診察予約Reservation

当医院は、特別な診療予約は行っておりません。
来院順通りに診療いたします。
尚、朝8:00に入口を開け、8:30より受付を開始いたします。